README
管理者の自己紹介
管理者は、札幌を拠点としているプログラマです。
活動目的は、業界への貢献としており、本サイトとTwitterなどを中心として活動しております。
本技術ブログは、私の自己啓発を記録したブログであり、本サイトをとおして同じ問題に悩んでいる方々の力になることを目的としております。
使用したことのあるプログラミング言語
これまで触れてきたプログラミング言語は以下の通りとなります。
- C
- C#
- Java
- Java Script
- VBA
- PHP
- XSLT
- SQL
- Less
- Python3
- Ruby
大学時代は、「C」と「Java」を履修しました。
「C」は以降使用した経験がないため、忘れかけています。
VBAは、半年ほど業務で触っており、機会は少ないですが現在もExcelなどで使用することがあります。
ここ数年は、WEBアプリケーションを作成する機会が多いため、「Java Script」と「SQL」は、ほぼ毎日さわっております。
最近では、AIことディープ・ラーニングが業界を賑わせているので、「Python 3」を学習しております。
また、「Python 3」を使用した業務効率化も大好きで、ライブラリを使用した効率化方法も本ブログにてご紹介しております。
私の目的は業界への貢献ですが、いつかサービスを提供したいと言う夢があります。
そのため現在では「Ruby」で有名な「Ruby on Rails」の学習にも励んでおります。
本サイトはWordPressで作成されております
本サイトは、「PHP」こと「WordPress」にて作成されております。
「WordPress」のテーマ作成は、すべて自作しており本サイトのフロント側すべてをコーディングしております。
私の主観や時代の変化により、本サイトは定期的にアップデートされ、より業界へ貢献しやすい体制を構築していく予定です。
本サイトにてバグが発見された場合は、お問い合わせよりご連絡頂けますと幸いです。
開発環境
使用PC
使用PCは主に「macOS」が中心となっております。
「Linux」中心で話すことがあるかもしれませんが、本ブログは「macOS」で検証されたものを投稿していると受け取っていただければと思います。
まれに、「Windows」を中心とした話やキャプチャが出てくるかもしれませんが、この場合「Windows 10」であったり「Cygwin」での検証となります。
バージョン管理
本ブログでは、バージョン管理システムへ「Git」を使用しております。
「SVN」によるバージョン管理も可能ですが、近年では「Github」や「Gitlab」など大きなサービスが提供されておりますので、こちらに寄らせて頂きます。
なお、2019年1月現在は「Gitlab」を活動拠点としております。
テキストエディタ-Vim
私が利用するテキストエディタ「Vim」です。
LinuxやMacでの作業が多いため、Vimが無ければ作業が捗りません。
反対にVimが無いWindowsなどの環境であれば、Cygwinなどを活用しなければ作業効率が大幅に下がります。
生産性を上げるためにVimを多用しているVimmerです。